会社概要

名 称 株式会社 島田電気商会
事業所 [本社]
〒810-0023 福岡市中央区警固2丁目3-29
092-761-7035
092-761-4792
eigyo@shimadadenki.co.jp

[北九州営業所]
〒802-0044 北九州市小倉北区熊本3-1-12
093-921-1543
093-921-1343
kitakyusyu@shimadadenki.co.jp

[長崎営業所]
〒852-8105 長崎市目覚町7-7 中村ビル2F
095-800-3571
095-800-7855
nagasaki@shimadadenki.co.jp

創 業 昭和24年6月5日
営業品目 電気工事|設計・施工・監督
消防施設工事|設計・施工・監督
建設業許可 許可番号|国土交通大臣許可(特定・一般)第1661号
許可業種|電気工事業・消防施設工事業
資本金 30,000千円
有資格者 監理技術者(電気) / 20人
1級電気工事施工管理技士 / 23人
2級電気工事施工管理技士 / 2人
登録電気工事基幹技能者 / 9人
第一種電気工事士 / 23人
第二種電気工事士 / 24人
消防設備士 甲種4類 / 4人

求人募集要項

株式会社島田電気商会では、以下の人材を募集しています。

仕事内容 電気工事の施工管理
勤務地 福岡市中央区警固2-3-29
勤務時間 8:00〜17:00(休憩60分)
休日 年間114日、週休2日制(日祝+会社カレンダーによる)
給与 【新卒】
高校卒 180,000円/月
専門学校卒 195,000円/月
大学卒 210,000円/月
【中途採用】
随時募集
施工管理の資格取得者、経験者優遇
お問い合わせ まずは、お電話またはメールにてお気軽にお尋ねください。
[総務部]
電 話:092-761-7035
メール:soumu@shimadadenki.co.jp

アクセス

本社

Access

地下鉄薬院大通駅より徒歩8分

北九州営業所

Access

小倉駅バスセンターから霧丘・舞ケ丘団地行きバスに乗車16分、熊本二丁目で下車、徒歩1分

Policy

私たち北九州営業所は、「信用・信頼」を常に心がけ、日々真面目、素直さを忘れずに努力し、地域社会への貢献を大切に営業活動を行っています。

長崎営業所

Access

JR浦上駅より徒歩2分

Policy

「何事も誠心誠意」をモットーに日々努力し、社会貢献・融和を大切にしています。

沿革

昭和24年6月 島田常雄、福岡市中央区鳥飼に個人経営で創業
昭和30年7月 法人組織 有限会社 島田電気商会に社名変更
昭和32年4月 株式会社 島田電気商会に組織変更
昭和33年10月 長崎営業所 開設
昭和35年1月 北九州営業所 開設
昭和54年6月 島田 稔 代表取締役に就任
平成元年6月 島田 隆 代表取締役に就任
平成22年6月 島田 茂 代表取締役に就任

組織図

所属団体

  • 社団法人 日本電設工業協会
  • 社団法人 福岡電業協会
  • 全日本電気工事業工業組合連合会
  • 福岡商工会議所

主要取引先

敬称略

官庁

  • 国交省九州地方整備局
  • 九州防衛局
  • 法務省
  • 文部科学省
  • 九州大学
  • 長崎大学
  • 福岡教育大学
  • 九州工業大学
  • 都市再生機構
  • 福岡北九州高速道路公社
  • 福岡県
  • 福岡市
  • 北九州市
  • 長崎県
  • 長崎市
  • 他九州各県市町

民間

  • 日本郵政(株)
  • 西日本高速道路(株)
  • 清水建設(株)
  • (株)竹中工務店
  • 大和ハウス工業(株)
  • 東急建設(株)
  • 戸田建設(株)
  • 西松建設(株)
  • 松井建設(株)
  • 梅林建設(株)
  • 上村建設(株)
  • (株)旭工務店
  • (株)未来図建設
  • 九鉄工業(株)
  • 黒川建設(株)
  • 照栄建設(株)

  • (株)内藤工務店
  • 日建建設(株)
  • (株)吉川工務店
  • 西部建設(株)
  • 大高建設(株)
  • (株)中野建設
  • 九州建設(株)
  • (株)森美工務店
  • (株)池田工業
  • 長崎船舶装備(株)
  • (株)松崎組
  • その他各民間企業

BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)

BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)とは、2014年に一般社団法人住宅性能評価・表示協会により開始された、建築物の省エネルギー性能の表示制度のことです。建築物の販売・賃貸を行う事業者は、建築物省エネ法第7条により、建物の省エネ性能を表示することを求められています。国土交通省の定めるガイドラインでは、表示する性能は自己評価と第三者認証の両方が認められており、BELSは第三者認証の例として位置づけられています。
BELS認定標